「リモデルショップあめくら」からのご報告・作業日誌
キッチン工事も進んできました
2018-10-29
流し台解体後、床や壁の下地を先行し工事を進めました
普段あまり目につかない床下や壁うちの断熱工事を行い
新規で水道管も入替えておきました
窓まわりのタイルも目地が汚れていましたので、撤去し
掃除が楽なメラミンの不燃化粧板で仕上げていきます
キッチンの取替え工事にかかりました。
2018-10-23
今日からからキッチンの取替え工事にかかります
流し台もだいぶ年季が入りくたびれてしまいました
取替のついでに床や壁なども新しくしていきます。
ガルバリウム鋼板葺き
2018-10-20

一週間ほど待って昨日材料が入荷しました。
ガルバリウム鋼板で屋根を葺き、今回は棟包みを取り付けました。
あと、追加で依頼された雪止めを取り付ければ完了です。
防水シート
2018-10-11

防水フェルトを張っています。
屋根補修木工事
2018-10-10

下地の野地板です。
踏み抜ける様な悪い部分の野地板は交換して、この上から12mmベニヤ板を重ねて張り下地を強固にし。
更にシージングボードを張って屋根下地とします。
トタンを剥がして
2018-10-09

屋根トタンを剥がした下地の状況です。
黒い紙は防水シート、その下にシージングボード状のものが。
これらがバラバラに砕けてしまい撤去搬出時に大変な思いでした。
先日の台風の置き土産
2018-10-09

台風24号によって飛ばされ電柱にトタンが引っ掛かっていたお宅の屋根改修工事を行います。
青いシートで応急処置をしてある箇所が破損部分ですが、全体に経年劣化が目立ちますので全部張り替えるようにします。
屋根替えに先立って昨日仮設足場をくみ、今日は屋根トタンの解体工事。
今日から入浴出来ます
2018-10-06

浴室入口ドア枠を設置し、周辺間仕切り壁補修と洗面所の壁クロス下地木工事を行い、脱衣所もとりあえず使える状態に。
今日から新しくなった暖かい浴室でごゆっくりどうぞ。
来週は床壁天井のクロス工事を行って、洗面化粧台を設置し洗濯機も元の位置に戻して終了となります。
浴室の出窓部でした。
2018-10-06

今までの浴室出窓の窓サッシはそのままにして内側に間仕切り壁を設置、二重ガラス仕様の断熱窓サッシを設置。
これでガラスは三枚となり、暖かさが大幅にアップとなるはずです。
今日はこの二つのサッシの間30cm位の幅の場所を防水のパネルを張り、隅を丁寧にコーキングしました。
システムバスルームの組み立て
2018-10-05

朝からシステムバスルームの組み立てを行ない、午後より雨が降りだしましたがテントを張って作業続行、夕方には組み立て完了。
目地のコーキングが乾かないのでまだ養生中、今夜は入浴できません、明晩までお待ち願います。
RSS(別ウィンドウで開きます) | (61~70/325件) |